
こんにちは。ユウです。
以前、換金ギャップについて記事にしましたが今回はもう少し掘り下げて会員カードを複数持つ事のリスクについてお話したいと思います。
換金ギャップをできる限り減らす為に会員カードの貯玉再プレイを使用するという事はお分かりいただけたと思います。(ピンとこない方は下の記事を先に読んでいただいた方がいいかもです。)
5.6枚交換であれば再プレイ500枚の使用で通常に現金を使うよりも金額にすると1,000円程、有利に勝負する事ができます。パチンコも同様です。
週1回の来店頻度だとしても年間で考えると
な、なんと!!
約5万円も変わってきます!!
再プレイは必ず利用した方がお得ですね。
ただし会員カードの複数所持はオススメしていません。
実は会員カードを複数持つのは大きなリスクがあります。
パチンコ店の会員カードを複数持つリスク
毎回、再プレイ上限の500枚以内に当たってくれればいいですよね。
でも実際はそんな事もなく・・・。
500枚を使い切ってしまい現金投資をする事ってわりと日常茶飯事ですよね。
そこで悪知恵が働く人は思うわけです。
あれ?
会員カードを複数枚、持っていれば現金投資しなくてよくなるから
もっと有利に戦えるんじゃない・・・?
はい。正解です。
確かにその通りです。
会員カードを複数枚使うことで現金を使わず等価交換と同じ条件で勝負することができます。
5.6枚貸しであればメダル1枚の交換価値は約17.85円です。
5.6枚交換のホールで貯メダルだけで遊技すると17.85円スロット貸し出しの17.85円返しのスロットを打っているような状態になります。
しかしながらこの戦法は全くオススメしません。
というかやめておいた方がいいです。
それは大きなリスクを伴うからです。
出禁リスク
まず、ばれた場合
ホールによりますが出禁になってしまう可能性があります。
ホールにはお客さんを選ぶ権利があります。
ホールからもう来ないでね~
って言われてしまったら残念ながらそれまでなのです。
会員カードを複数作る=よく行くホール
だと思います。
そこを出禁にされてしまうのは相当な痛手ではないでしょうか。
仮に出禁を免れたとしても従業員に警戒されて
今後の立ち回りに影響が出てしまいます。
スロットで勝つ事において目立っていい事なんてほぼないですから・・・。
実際、ぼくが働いているお店では会員カード複数所持者を発見したら
出禁にはしませんでしたがカードを没収して注意客として登録してました。
また大きいグループ店だとグループ店全店で出禁になる可能性があります。
200店舗のお店で出禁になるとか普通に嫌ですよね。
画像とか要注意人物として全店で晒されてしまうかもしれません。
景品交換できないリスク
他人名義のカードを使用していてそれがバレた場合
本人以外の使用はNGと会員カードの会員規約にも書いてあります。
よって店舗によっては貯玉の交換ができない可能性があります。
会員カードの本来の持ち主が来店するまで交換できない。
別人と分かっているんで個人情報の観点からも基本的に交換はNGですよね。
優しい店長さんだったらこっそりやってくれるかもですがそれはその時次第になっちゃいます。
奥さんとか身近な人の会員カードなら本人を簡単に連れてこれるのでまだいいですけど
前付き合ってた彼女とか、
知人が引っ越すから貰ったカードとかだったら絶望的ですよね・・・。
また、磁気不良などで会員カードが正常に読み込めなくなってしまう場合があります。
特に最近はスマホケースの磁石で磁気不良になってしまうことが非常に多いです・・・。
この場合、カードのデータを別のカードに移すのですが(※1)個人情報の関係で本人確認をしてからの対応になります。
他人名義だとカードの再発行ができないので交換できなくなってしまいます。
※1ホールの会員システムによって異なります。ダイコクさんのシステムだと誕生日をいうだけで磁気不良を復活させる事ができます。
同様に紛失、破損の場合も本人確認が必要になります。
またホールで忘れてしまった場合でも本人確認が必要になる場合もあるので、やはり他人名義のカードを使うのはやめた方がいいです。
元のカードの持ち主もなんか嫌でしょうし。
本人名義のカードはホールのオペレーションによりますが基本的に複数作れないようになっているはずです。
作れるのであれば他人名義のカードよりリスクは少ないですが重複会員チェック等を実施しているホールだと後にばれてしまいますのでやはりオススメはしません。
会員カード複数所持は実際ばれるの?
ぼくは元スロプーなんでスロプーの気持ちは手に取るようにわかります。
会員カード複数所持する気持ちもわかるので見破るのはめちゃめちゃ上手いです。
ぼくのホールで会員カードを複数使用していたらバレますが普通のホールは気にしてない所が多いでしょうからそんなにバレる事はないと思います。
バレるケースとしては
- 複数会員カードを持っている所を従業員に見られた。
- 貯玉の枚数がさっき流した枚数と違う事で気付かれる。
- カウンターでカードを入れると個人情報が出るのでそこで気付かれる。
などですかね。
ぼくはミリオンゴッド神々の凱旋でハマり回数が1100回転を超えてるのにまだ再プレイが有効だったら事務所の会員システムPCで履歴を調べるという手法を使っていました(笑)
当日の出玉でなければ最大で500枚しか使えないのでゲーム数が1100回転を超えてるのに再プレイが使えているって事は900回転とかから打ち始めたって事じゃないですか。
今の時代凱旋の900回転なんてそんなに頻繁に落ちてないのでこの手法でめちゃめちゃ発見できました(笑)
あと最新のダイコクさんのサンド(メダル貸し出す所)にはわかりづらいですがカメラ内蔵されてます。
顔認証機能搭載されてます。
会員カードと登録されている顔が一致しなければ事務所でアラーム鳴らすことができます。
なので新規オープンの店や監視カメラが極端に少ないダイコクさんのサンドを使っている店舗は多分そのシステム入っているので諦めた方がいいですよ。
軍団対策とかには絶大な効果を発揮できるのでいいですけど顔認証されてるって思うといちユーザーとしてはちょっと行く気になれません。
まとめ
普通のお店では普通に立ち回っていればあまりバレませんがバレた時のリスクが割とでかいので会員カードの複数枚所持はやらない方が無難です。
どうしてもやりたければ奥さんとか近しい存在のカードのみにした方がいいですね。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント