パチンコ・スロットの用語を完全網羅してます。
わからない用語があったらこちらで調べてみてください。
用語の隣にある記号はP:パチンコ用語 S:スロット用語です。
あ行
あ
◆RT(アールティー) :S
リプレイタイムのこと。リプレイ確率が大幅にアップするため現状維持か少し増える状態でプレイすることができる。
◆アウト :PS
台に打ち込まれた玉やメダルのこと。
◆アウトボックス :P
打ち出された玉を台の裏側で数えるボックスのこと。
配線や汚れなどでアウトボックスの玉がうまく流れないことをアウトパンクという。
◆アウト点検 :PS
ホールコンのアラーム名。
アウトが正常に上がっていない可能性がある時に発報する。
アウトパンクが起こっていることがほとんどだがゴトの可能性もある。
◆朝一 :PS
開店直後の状態のこと。
◆アタッカー :P
パチンコで大当たり時に開閉する部分。
ここに玉を入賞させて出玉を獲得する。
◆甘デジ :P
大当たり確率がおおむね1/100以下のデジパチのこと。
当たりやすい反面、獲得玉数は少なくまったりと遊ぶことができる。
類義語:遊パチ(ゆうぱち)
◆アレパチ :P
アレンジボールのパチンコ版のこと。16発1ゲームで玉が入ったポケットのランプが点灯し4連続以上点灯すれば点数が入る。1点につき16個の賞球があり、1ゲームの最高獲得は10点、ラウンドは最大で14ラウンドなので大当たり出玉は約2,000個となる。
2004年以降は作ることができなくなっている。
い
◆板ゲージ :P
釘点検をする時に使う道具。メーカーにもよるが11.00mm~15.00mmの板が0.1mmもしくは0.25mm単位で分けられており釘幅を測ることができる。
◆1確(いちかく) :S
リールを第一停止させた時点でボーナスが確定すること。
◆1G連 :PS
ボーナス終了後、1Gで再びボーナスに当選すること。
◆1円パチンコ/1パチ :P
貸し玉が1玉1円のパチンコのこと。
関連語:4円パチンコ/4パチ
◆1種2種混合機 :P
画面上で数字が揃うと大当たり(1種)とV入賞で大当たりとなるハネモノ形式(2種)が混合されたパチンコのこと。
代表機種:シンフォギア
◆1回交換 :S
BIGボーナスを消化するたびに交換をする営業方式。続行する場合は現金を使って遊技しなければいけない。
◆一発台 :P
特定の入賞口へ玉が一発入賞することでホールの定める出玉を獲得し続けることができる台のこと。現在は作ることができない。
◆命釘 :P
スタートチャッカーの入り口にある2本釘のこと。
類義語:ヘソ釘
◆色押し :S
スロットの目押しのやり方。ボーナス図柄など見やすい図柄を目印に目押しを行う。
う
◆ウエイト :S
スロットは前プレイのレバーオンから4.1秒たたないと次ゲームのレバーONは有効にならない。この間のことをウエイトという。
◆打ち子 :PS
一般的にはゴト師がゴト器具を仕込んだ台を打つ人のこと。ただ打っているだけなので証拠がなく捕まえるのは難しい。
また、パチンコやスロットで生計をたてている人が自分の代わりに他の人を雇って打ってもらう時などにも使う。
類義語:サクラ
◆打ち止め :PS
最近ではほぼないが定量制の台でホールが定めた出玉数に達した時にまだ当たっていても強制的に遊技終了になってしまう営業方式。スロットにおいては打ち止めスイッチというのが台につけられており、ONにすると大当たりするとエラーが出てリセットするまで解除することができない。昔はこれを利用してイベントをやっているホールが多かった。設定キーの側にあることが多いので最近でも間違えてONにしちゃうこともある・・・。
◆裏詰まり :P
パチンコ台の裏で玉が詰まってしまい、玉が出てこないこと。
類義語:賞球不良
◆裏モノ :PS
遊技台は厳しい検査を受けホールに設置される。裏モノは正規の基盤ではない基盤を取り付けられた遊技機で正規品とは挙動が異なる。多くは通常中の小役をカットなどしてその分連チャン性能などを高くする。昔は当たり前のように設置されていたが現在では
見つかれば重い行政処分を受けることもあり設置されているところはまずないだろう。
◆上乗せ :S
AT機などでレア役などを引くことでゲームが増えること。
◆上皿 :P
パチンコで玉を貸し出した時や玉の払い出しがあった時に一番最初に出てくる場所。ここがいっぱいになると下皿という部分に玉が出てくる。
え
◆AT(エーティー) :S
アシストタイムのこと。通常時に押し順や狙う図柄がわからなければ揃えることのできない小役が搭載されている機種で押す順番や狙うべき図柄をナビしてくれる機能のこと。ATでメダルを増やしいく機種のことをAT機と呼ぶ。
◆ART(エーアールティー) :S
アシストリプレイタイムのこと。上記のATの機能に加えリプレイ確率が大幅にアップしている状態のこと。ARTでメダルを増やしいく機種のことをART機と呼ぶ。
◆ST(エスティー) :P
スペシャルタイムの略で大当たり後に決まった回転数の間だけ確変状態になることをいう。
◆遠隔操作 :PS
ホールコンで特定の台の大当たりなどを操作すること。何度かニュースになっているので実際に存在はするがホール側のリスクや導入費用も高額なので遠隔操作をしているところはまずないと思って大丈夫だ。
お
◆オーバー入賞 :P
大当たりラウンド中は規定の玉数が入賞すると次のラウンドへ移行するがラウンドの最後の玉が入る時に同時に玉を入賞することで出玉を増やすことができる。これをオーバー入賞という。
◆オーバーフロー :S
スロット台の中にはホッパー内から溢れたメダルをためておく小さなボックスが設置されている。こちらがいっぱいになると投入されたメダルのいき場所がなくなるのでオーバーフローというエラーが発生する。最近はメダルを自動回収にするホールが増えてきているのでその場合はボックスに穴をあけて使う。
◆オカルト :PS
根拠のない攻略法のこと。
◆沖スロ :S
沖縄っぽい雰囲気のスロット台の総称。通常のコインサイズは25Φだが沖スロのコインサイズは30Φと一回り大きい。完全告知のわかりやすいゲーム制の台が多い。
◆遅れ :S
スロットでレバーONした時のスタート音の遅れのこと。チェリーなどの小役を示唆する場合やチャンス演出として使用されていることが多い。
◆押し順ナビ :S
スロットでAT中やART中にリールを止める順番を教えてくれること。順番通りに押すことで小役が入賞して出玉を増やしたり状態を継続させたりする。
◆おは天 :S
“おはよう天井”の略。朝一で天井までいってしまうことを指す。
◆おやじ打ち :PS
パチンコで保留ランプが全て点灯しても打ち出しをやめずに打ち続ける打ち方のこと。スロットだと目押しをせずに適当にストップボタンを押すこと。
か行
か
◆会員カード :PS
ホールの会員であることを証明するカード。おもに貯玉や再プレイをするのに利用する。非等価でよく行く店舗の場合は確実に作っておいた方が得。
◆開店プロ :PS
グランドオープンを狙って打つスタイルのパチプロ・スロプロのこと。
◆回転ムラ :P
パチンコですごく回るかと思ったら急に回らなくなったりする現象のこと。最近の台は液晶が大きくなり釘の本数が減ったことなどで回転ムラが出やすい。
◆カウント :P
パチンコで大当たりした際に1ラウンドで入賞可能な玉数のこと。
例えば10R10Cと書かれていれば10ラウンドで1ラウンドは10玉入賞したら終了という意味である。
◆各台計数機 :PS
遊技台1台ずつに設置されている計数機の名称。
◆確率変動/確変 :P
大当たり後に台が高確率状態になり、次の当たりが早くなる状態。
◆確変図柄 :P
確変突入が確定する図柄のこと。機種によって違うが奇数図柄が確変の場合が多い。
対義語:単発図柄
◆確変突入率 :P
主に初当たり時に確変に突入する割合のこと。
◆掛け持ち :PS
複数台を1人で同時に確保すること。ハウスルールで遊技台は1人1台と決めているホールがほとんどなので掛け持ちは禁止行為と考えた方がよい。
◆カセット :P
パチンコ台の部品。パチンコ玉をハンマーへと送り出す部分のこと。汚れなどで玉送りがうまくされなくなることがあり、カセット清掃はパチンコ店員がよくやる作業の一つ。
◆カチカチくん :S
小役カウンターの名称。スロットの設定推測で小役を数える際に使用する。
◆カチ盛り :S
ドル箱にメダルを詰め込むこと。スロッターはカチ盛りしたがる人が何故か多い。
◆カニ歩き :PS
朝一は高確率状態スタートのスロット台などを高確率状態だけ消化して隣の台にうつっていくこと。カニの横歩きのような様からカニ歩きという。
◆完全確率 :PS
毎回転ごとに同じ確率で抽選を行う方式のこと。例えば1/100で大当たりの機械であれば1000回転はまろうと次のゲームで当たる確率は1/100である。※天井機能搭載機は除く。
◆完全告知 :PS
ボーナスが成立したらランプや音で必ず告知してくれる機種のこと。
き
◆機械割 :PS
払い出し率のこと。セーフ÷アウトで計算することができる。
◆期待値 :PS
理論上勝てる見込みの金額。理論上なので期待値があるからといって必ず勝てるわけではない。
◆技術介入 :PS
目押しや止め打ちなどのテクニックで出玉の損失を抑えたり出玉数を増やすこと。現在はそこまで強力な技術介入はない。
◆疑似連(ぎじれん) :P
1回の変動で数回転しているように見せる演出のこと。最近のパチンコのほとんどの台に搭載されている。1回の変動で3回始動することを疑似3などといい4連した場合はほとんどの機種で大当たりとなる。
◆逆押し(ぎゃくおし) :S
スロットのリールを右→中→左と逆から押すこと。
◆筐体(きょうたい) :PS
台の外側のこと。
◆木枠(きわく) :P
パチンコ台を島に固定する木製の枠のこと。木枠に木ネジなどでさし遊技台を固定する。
く
◆釘 :P
パチンコ台の盤面に打ち込まれた玉を誘導する部分。パチンコにおいて一番の特徴であり醍醐味。
◆グランドオープン :PS
新規開店のこと。一般的に放出営業が期待できるためいろいろな地域から人が集まることが多い。
◆クレジットオフ :S
通称”クレオフ”。ビッグ終了後にクレジット内のメダルが自動で払い出されること。
◆クレ満君(くれまんくん) :S
ゴト器具の一種。スロットのメダル投入口にクレ満君を入れるとクレジットを満タンにすることができる。現在ではほぼ対策可能なためクレ満ゴトをする人はほぼいなくなった。
け
◆傾斜(けいしゃ) :P
パチンコ台を設置する角度のこと。一般的に台を寝かすと玉が釘に絡んだりステージでの滞在時間が長くなることでスタート入賞しやすくなる。逆起こすと玉がガラスに当たってうるさかったり、玉のスピードが速くなることで回転ムラが起きやすくなる。
類義語:ネカセ
◆ゲージ :P
パチンコの釘配置のことをいう。
◆ゲージ棒 :P
釘点検の時に使う道具。某の両端に大きさの違う玉がついており釘の間を通して点検する。
類義語:玉ゲージ
◆検定 :PS
新台は検定を通過してはじめてホールへ設置ができる。検定の有効期間は3年間で一度だけ再認定といって検定期限を3年延ばすことができる。遊技台の設置年数は最長で6年間となる。
◆権利物(けんりもの) 😛
普通のパチンコは図柄が揃うと大当たりだが権利物は図柄が揃うと大当たりの権利を獲得、その後に開く役物内部のVゾーンに玉を入賞させると大当たりとなる。
こ
◆小当たり :P
大当たりとは別の出玉の少ない当たりのことで潜伏確変が主流だった時代には小当たりなのか潜伏確変なのか分からなくする目的で使われていましたが最近では小当たりRUSHという小当たりを高確率で発生させて出玉を獲得する台があります。
◆コイン単価 :S
スロット台の波の荒さを表す指標となる数値。高いほど投資がかさみやすい。
類義語:玉単価
◆コイン持ち :S
1,000円でどのくらい回るかを表す言葉のこと。機種にもよるが1,000円で50G回せればコイン持ちがいい、20Gしか回らなければコイン持ちが悪いというように使う。
◆交換率 :PS
出玉を特殊景品に換えるレートのこと。
4円パチンコの場合は3.57円交換や3.3円交換というような言い方が一般的。3.57円交換であれば貸し出す時は1玉=4円で貸し出すが交換する時は1玉=3.57円相当の価値になるということ。
20円スロットの場合は5.6枚交換、6枚交換という言い方が一般的。
5.6枚交換であれば貸し出す時は5枚=100円で貸し出すが交換する時は5.6枚=100円相当の価値になるということ。
ホールによって交換率は変わってくるが大人の事情で交換率は教えてくれないホールがほとんど。
◆合成確率 :S
ビッグボーナスとレギュラーボーナスなど複数の異なった確率を通分した数値。どちらかが引ける確率のこと。
◆高設定 :S
設定がいい台のこと。主に設定5,6。設定4を高設定とする場合もある。
◆5円スロット/5スロ :S
貸し玉が1枚5円のスロットのこと。練習や遊び打ちするなら20スロよりも経済的。
関連語:20円スロット/20スロ
◆コールランプ :PS
台の上についているデータランプにある呼び出しのこと。呼び出しランプともいう。困った事があればコールランプを押そう。
◆固定ハンドル :P
パチンコのハンドルの隙間に小銭や小さな破片などを挟んで遊技すること。禁止行為だが手でハンドルをおおうとハンドル固定しているかどうかはわかりづらいので実際には当たり前のように行われている。
◆小デジタル :P
玉がスルーチャッカーを通過すると回りはじめるデジタルのこと。当選すると電チューが開く。時短中や確変中は小デジタルの当選確率が超絶アップするため電チューが毎回開き玉をあまり減らさず遊技することができる。
◆ゴト :PS
不正に玉やメダルを出す行為。犯罪行為。単独犯行は少なく実行犯、壁役、見張り役、打ち子など多くの役割にわかれて行われることが多い。
さ行
さ
◆再プレイ :PS
会員カードに貯めておいた貯玉を使って遊技すること。非等価のホールでは現金よりも有利に遊技することができる。
◆先読み告知 :P
パチンコで保留内に大当たりがある場合に、その回転の前から演出が発生すること。保留変化や液晶図柄でチャンス目がでるなどの告知があるがガセもあるので大当たりが確定するわけではない。
◆サクラ :PS
ホールに雇われて高設定が入っている台を遊技して出ているホールと思わせる人物のこと。
類義語:打ち子
◆三店方式(さんてんほうしき) :PS
パチンコ店は特殊景品という特殊な景品を取り扱っている。
景品交換所は古物商で特殊景品を買い取っている。
景品問屋は景品交換所から特殊景品を仕入れてパチンコ店に卸している。
パチンコ店は法律上、景品として現金もしくは有価証券を出すことはできないのでこういった形式で営業をしている。
◆サンド :PS
台間にある玉やメダルの貸出機のこと。
し
◆CR機(シーアール機) :P
プリペイドカードに対応したパチンコ台のこと。CRとはカードリーダーの略。
◆CT(シーティー) :S
チャレンジタイムのこと。リール制御がほとんど解除されてボーナスとリプレイ以外は狙えば揃う状態になる機能。
◆ジェットカウンター :PS
出玉を計数する機械のこと。
◆ジグマ :PS
開店プロのようにいろいろな地域に行くのではなく一つのホールのみで稼働するプロのこと。
◆下皿 :P
パチンコ台の下側にある玉の受け皿のこと。上皿がいっぱいになると下皿に玉が出てくる。
◆時短 :P
電サポが高確率で作動することで回転速度がアップして玉をあまり減らさず遊技できる状態のこと。
◆ジャンプ釘 :P
命釘の両サイドにある釘で、この釘からジャンプしてスタートチャッカーに入賞する重要な釘。
◆順押し :S
スロットのリールを左→中→右と順番に押すこと。
◆島(しま) :PS
パチンコ台やスロットが設置されたボックスのこと。”海物語の島”や”3コースの島”のような使い方をする。
◆賞球(しょうきゅう) :P
パチンコ玉が払い出されること。
◆シリンダー :PS
台についている鍵のこと。納品時はメーカーキーや共通のカギで開くようになっているがそのまま営業をすると不正されやすい環境になるため各ホールごとに専用シリンダーに変更する。
◆新装開店(しんそうかいてん) :PS
新台を入れて行う営業のこと。現在は新装開店以外の告知は基本的にできなくなっているので新装開店はホールにとって唯一告知できるイベントということになる。
す
◆スタートチャッカー :P
命釘の下にある入賞口で、ここに玉が入るとデジタルが回転する。
◆ステージ :P
液晶画面の下にあるスタートチャッカーにヘソを誘導する部分のこと。ワープと呼ばれる部分からステージへ誘導されるが道釘からステージに乗ったりする場合もある。
◆ステップアップ予告 :PS
代表的な予告演出の一つで段階を踏んでいくごとに大当たり期待度が高くなっていく演出。
◆ストップボタン :PS
パチンコとスロットで意味が異なる。
パチンコではハンドルの左下についているボタンのことを指す。このボタンを押すとハンドルを回していても打ち出しをとめることができる。
スロットではリールを止める停止ボタンのことを指す。
◆ストローク :P
打ち出した玉の強さのこと。ストロークによって回転数が変化するためストローク調整はパチンコを遊技する上で重要な要素となる。
◆スペック :PS
遊技台の大当たり確率や出玉数などの仕様のこと。
◆スベリ :S
スロットで押した位置で止まらずリールが滑っていくこと。ボーナスが成立していない時にボーナスを狙っても揃わないのはこのスベリにせい。最大で4コマまで滑る。
◆スランプグラフ :PS
主に縦軸が差枚数、横軸が打ち込み玉数や時間を表しており出玉の推移が確認できるグラフのこと。
◆スルー :S
玉が通り抜けるゲートのような部分のことで、スルーを通過すると小デジタルを抽選し当選すると電チューを開放する
役割がある。通常中はそこまで重要な部分ではないが時短中や確変中はかなり重要になってくる。
◆スロプロ :S
スロットで生計をたてている人のこと。
◆スロプー :S
こちらもスロットで生計をたてている人のことだが社会的には無職であるため”スロットを打っているプー太郎”という意味合いで使われる。
せ
◆セーフ :PS
台から払い出された玉やメダルのこと。
◆セグ :P
盤面の下に設置されているランプのこと。表示パターンで大当たりラウンドなどを判別することができる。潜伏確変搭載機では潜伏確変か小当たりかを判別するために非常に重要となる。
◆設定 :S
主にスロットになるが多くの機種には設定1~設定6までの6つの設定があり設定が大きくなるほど当たりやすくなる。設定6の台を打つことはスロッターにとって大きな楽しみである。最近はパチンコにも設定が搭載された機種がある。営業中に設定を変更したり客に設定を教えることは禁止されている。
◆設定判別 :S
機種ごとに小役確率やボーナス確率に設定差がもうけられている。これらの要素をチェックし設定を予想すること。
◆セット打法 :PS
ある一定の手順をおこなうことで大当たりが引けるという攻略法。事前に基盤などにゴト器具を仕掛ける必要があるが一度つけてしまえば一般客が打っている時は普通の挙動をする為、台を検査しなければ気付かれづらい。
◆セレクター :S
スロット台のメダルを投入した先にある部品のこと。セレクターはメダルを識別しカウントする。識別といっても10円やゲームセンターのメダルなどを識別するだけで他店メダルなどは識別できない。※最近は他店メダル識別機能が搭載されたものもある。
◆セル盤 :P
パチンコ台の液晶や釘が刺さっている盤面のこと。実は枠とセルはばらすことができ新台でも新しいのはセル盤で枠は中古ってことはよくある。
◆ゼロアタッカー :P
アタッカーが上下に2つついているもの。通常アタッカーは1つなのでラウンドが終わると一旦閉まってしまう。この時に玉を打ちっぱなしにしているとムダ玉となってしまうがゼロアタッカーは交互に開放するため玉の取りこぼしが最小限になる。
◆全回転 :P
パチンコの大当たりのプレミア確定演出。同じ図柄が3つ揃った状態で回転すること。
◆全ツッパ :PS
いくら負けてようが投資し続けること。高設定が確定している場合や、やけくそになって行う場合が多い。
◆潜伏確変(せんぷくかくへん) :P
見た目は通常時と変わらないが内部的に確変状態のこと。知識のない人がやめてしまうことがあるので潜伏確変のハイエナなども存在する。
た行
た
◆代打ち :PS
依頼者から指示された台を代わりに打つこと。バイトとしてやることが多く、基本的には遊技費用と日当が依頼者から支払われる。
◆体感機(たいかんき) :PS
大当たりのタイミングなどを振動によってわかることができるゴト器具。
◆台パン :PS
台を殴ること。迷惑行為。
◆タイミング押し :S
→色押し
◆旅打ち :PS
旅をしながらパチンコやスロットを打つこと。
◆玉ゲージ :P
→ゲージ棒
◆玉単価 :P
パチンコ台の波の荒さを表す指標となる数値。高いほど投資がかさみやすい。
類義語:コイン単価
◆単発/単発大当たり :P
確変ではない1回だけの大当たりのこと。
◆単発打ち :P
玉を1発ずつ発射する打ち方。
ち
◆チャンスボタン :PS
演出を楽しむためのボタンのこと。押さなくても当たるかどうかには関係はない。
◆チューリップ :P
玉が入賞すると役物が開いて玉の入賞エリアを広げる。もう一度玉が入ると役物はまた閉じる。昔からある役物の一つ。
◆直視 :S
スロットの目押しのやり方。リールと同じ速度で目を動かすことでリールの図柄がはっきりと見える。ビタ押しなどする際には必要な技術。ただし目を酷使するので視力が落ちるなどの弊害がある。
◆貯玉 :PS
獲得した玉やメダルを会員カードの中に貯めておくこと。
◆貯玉再プレイ :PS
→再プレイ
◆チョロ打ち :P
パチンコのストロークを弱く打つこと。
て
◆出入禁止 :PS
不正や迷惑行為をした客にホールへの出入りを禁止すること。
◆低設定 :S
設定1や設定2のこと。通常時のホールはほぼこの低設定・・・。
◆定量制(ていりょうせい) :P
ホールが定めた一定の量の出玉で強制的に遊技が終了となる制度のこと。昔のハネモノなどは定量制が一般的であったが現在は無制限のホールがほとんどである。
◆デジパチ :P
メインデジタルがあり、図柄が揃うことで大当たりとなる台の総称のこと。
デジタルパチンコが語源。
◆出目 :PS
パチンコやスロットの停止図柄のこと。
◆デモ画面 :PS
台が稼働していない時に流れるサンプル映像のこと。パチンコであまりにも回らないとデモ画面に戻ってしまうことがある。
◆天釘(てんくぎ) :P
盤面の上部に平行に並んでいる釘のこと。
◆電サポ :P
時短中や確変中はスルーを通過すると高確率で電チューが開閉する。この状態の時は持ち玉をあまり減らさずに遊技することができる。この状態のことを電チューサポート、略して電サポという。
◆天井 :S
ハマりの救済措置として特定のゲーム数に到達するとボーナスやARTなどに当選する。台によって天井の有無やゲーム数などは異なる。
関連語:遊タイム
◆電源ボックス :S
スロットの電源供給を調整する基板が入っているボックスのこと。24V電源のスロット台に100Vを流すと電源ボックスが壊れて電源が入らなくなってしまう。
◆テンパイ :PS
リーチのこと。
と
◆等価/等価交換 :PS
貸玉と特殊景品に交換時の玉数が同じ価値の場合を等価交換という。
景品交換所で1000円で買い取ってくれる特殊景品が4円パチンコ250玉で交換できれば同じ価値なので等価交換である。
◆特殊景品 :PS
パチンコ店で一番交換される景品。東京の場合は本物の金が使用されている。
◆特賞 :PS
大当たりのこと。
◆途中交換 :PS
遊技の途中で出玉を交換すること。ハウスルールで禁止されているホールもある。
◆突然確変 :P
突確、2R確変ともいう。出玉はほとんどない。パチンコの大当たりは2R以上と決められているためアタッカーが2回高速で開く。
◆突然時短 :P
突時、2R時短ともいう。出玉はほとんどない。パチンコの大当たりは2R以上と決められているためアタッカーが2回高速で開く。
◆突然通常 :P
2R通常ともいう。出玉はほとんどない。パチンコの大当たりは2R以上と決められているためアタッカーが2回高速で開く。
◆止め打ち :P
ストップボタンを使ってムダ玉を減らす攻略打ちのこと。
◆トランス :PS
変圧器のこと。パチンコは全て電圧24Vでスロットも半数は24Vなので一般家庭の100Vのコンセントにそのまま使用すると電源ボックスが飛んでしまい。電源が入らなくなってしまう。そのようなことを防ぐためトランスを使用する。
◆取りこぼし :S
成立した役を揃えないこと。スイカなどは狙わないと揃わないことが多い。
◆ドル箱 :PS
出玉を入れる箱のこと。
な行
な
◆内規(ないき) :PS
パチンコメーカーの組合での取り決めのこと。遊技台を作る上での制約。
◆中押し :S
スロットのリールを中リールから停止させること。
◆鳴く :P
ハネモノにおいて羽根が開くことをいう。羽根がよく開くように調整されている台を鳴きがいいとかよく鳴くなどという。
ね
◆ネカセ :P
→傾斜
◆ネジる :S
主にジャグラーで使われる言葉で第三停止ボタンを押しっぱなしにしてグリグリやること。ボーナスが成立していれば第三停止ボタンを離した瞬間にGOGOランプが点灯するので願掛けでネジネジする人が多い。
の
◆ノーマルタイプ :S
ARTやATなどの機能ではなく純粋にボーナスのみでメダルを増やしていくタイプのこと。
◆ノリ打ち :PS
二人以上で投資と出玉を折半すること。負け額も勝ち額も一人で打つよりは安定はするが効率は悪くなる。またお金の問題でトラブルが起こることもあるため注意が必要。
は行
は
◆ハイエナ :PS
天井が搭載されている機種などで知識のない人が辞めた台を狙って遊技すること。
◆ハカマ釘 :P
ハネモノの1チャッカーの上に設置されている釘のこと。
◆バケ :S
レギュラーボーナスのこと。
◆はさみ打ち :S
スロットのリールを左→右→中の順番に押すこと。すべりコマ数の関係で小役の取りこぼしを減らすメリットがある。
◆端玉 :PS
出玉を景品に交換した際に残る端数の玉のこと。端玉で取れる景品のことを端玉景品という。
◆パチプロ :P
パチンコで生計をたてている人のこと。
◆初当たり :P
1回目の大当たりということではなく通常時の大当たりということ。
◆羽根モノ :P
大当たりがデジタルではなく玉が役物内でV入賞すれば大当たりというアナログな方式なのが特徴。釘やネカセが最も重要な部分となり単純だが奥深くまた大勝ちは難しいがまったりと遊べるというのも特徴。
◆パロット :PS
パチンコ玉で遊技するスロット機のこと。一時期導入されたが全く普及しなかった為、現在はホールに設置されていない。
◆パンク :PS
パチンコは大当たり中でも規定時間で次のラウンドに移行してしまう。また羽根モノや権利物でも玉が入らないと大当たりが途中で終わってしまうことがある。これをパンクという。
スロットにおいてもATやART中に特定の出目を入賞させてしまうと状態が終わってしまうことがあり、こちらもパンクという。
◆ハンドル :P
パチンコ玉を打ち出す部分のこと。ハンドルを右に回ると玉が発射される。
◆パーソナルシステム :PS
遊技台1台ずつに計数機が設置されており、獲得した玉やメダルをその場で計数できるシステムのこと。
◆ハーネス :PS
基板間についているケーブルのこと。
ひ
◆ヒキ :PS
運のこと。ボーナスを確率以上に引ける人をヒキ強といい逆に確率以下にしか引けない人をヒキ弱と言ったりする。
◆引き戻し :PS
大当たり終了後すぐに大当たりを引くこと。
また時短中などに大当たりを引き再び確変状態になった場合にも使われる。
◆ビタ押し :S
1コマもずれずに狙った図柄を停止させること。以前はかなり重要なテクニックだったが現在ではできなくてもさほど損はしない。
◆捻り打ち(ひねりうち) :P
玉を弱く打った後に強く打つことで玉をくっつけて発射してオーバー入賞を発生させやすくする攻略打ちのことである。
◆P機 :P
Pはパーソナルシステムの略でCR機に代わる新規則対応機種であることを明示するものである。
出玉は1,500発が上限とされ、大当たりラウンド数も10Rが上限とされている。
ふ
◆フリッカー :PS
台の上についているデータランプのこと。
◆風車(ふうしゃ) :P
パチンコの盤面についた演出部品で玉に触れるとクルクル回って玉を左右に運ぶ。
◆ぶっこみ :P
天釘とその斜め下にある釘との間のこと。一般的にこのぶっこみを狙って玉を発射するのがパチンコのセオリーである。
◆平打ち :PS
通常の打ち方のこと。
◆ブドウ :P
パチンコの盤面に玉と玉が噛み合ってしまい引っかかっている状態。そのまま打ち続けるとぶどうのように詰まっていくのでこのように呼ばれている。
◆フリーズ :S
台が固まりレバーやボタンなどの操作が無効になること。プレミア演出として搭載されている機種が多い。
◆フルウエイト :S
毎ゲームウエイトをかけて回すこと。ウエイトがかかっている状態で常に回すのが一番多くリールを回すことができるので高設定を打っている時などはフルウエイトで回すのがよいとされる。ぶん回すとも言う。
へ
◆ペカる :S
ジャグラーでGOGOランプが光ること。
◆ベタピン :S
全台設定1で営業されている状態のこと。ベタピンホールは全台設定1で営業しているホールのこと。
◆ヘソ :P
スタートチャッカーのこと。
◆変則打ち :P
パチンコでは単発打ちなどの通常とは違う打ち方のこと。スロットでは順押し以外の打ち方のこと。
◆変更承認 :PS
新台の入替や設備の変更があった際に警察に提出する書類のこと。
ほ
◆POS(ポス) :PS
景品管理システムの機械。景品カウンターにあるレシートを景品交換する時に使う機械のこと。
◆ボーダーライン :P
パチンコで損益プラスマイナス0の1,000円あたりの回転数のこと。スペックによって異なるのでボーダーラインは台によって異なる。
◆保通協(ほつうきょう) :PS
保安電子通信技術協会の略。新台の検査をする機関。
◆ホッパー :S
回転しながらメダルを1枚ずつ払い出す機械。すべてのスロット台に入っている。また台の横についているメダルサンドにもホッパーが搭載されており、こちらはサンドホッパーという。
◆ポリ :P
玉循環器に使われている玉を研磨する2mmくらいのお米のような物。
◆保留(ほりゅう) :P
回転中にヘソに玉が入賞すると回転待ち状態となる。保留個数はランプによってわかるようになっており多くの機種は4個か8個まで貯められる。
◆ホールコンピューター :PS
通称”ホルコン”。遠隔操作などのイメージが強いが遊技台のデータや売上を集計している機械のこと。
ま行
ま
◆マイホ :PS
行きつけのホールのこと。
◆正村ゲージ :P
現在のパチンコの釘構成の原型となった正村竹一氏が作ったゲージのこと。
◆MAXBETボタン(マックスベットボタン) :S
3枚掛けをするためのボタン。1BETボタンというのもありこちらを3回押しても3枚掛けができるがMAXBETを押した方が楽。
◆マックス機 :P
パチンコで大当たり確率が1/400に近い台のこと。現在は内規変更で1/320より重い大当たり確率の台は作れない為、現在ではホールには存在しない。
◆万枚 :S
出玉が1万枚に達すること。スロッターの夢。
み
◆右打ち :P
盤面の右側を狙った打ち方のこと。アタッカーが右についている機種などは大当たり時に右打ちする必要がある。
◆道釘 :P
風車からヘソ、ジャンプ釘に向かう連続した釘のこと。渡り釘ともいう。
◆ミドルタイプ :P
パチンコで大当たり確率が1/250~1/319くらいの台の総称。
◆みなし機 :PS
検定有効期間が終了して再認定を受けていない遊技機のこと。以前はグレーゾーンで設置しているホールも多かったが現在では行政処分の対処となる。
む
◆無音 :S
スロットのレバーオン時に何も音がしないこと。ボーナス確定のプレミア演出の場合が多い。
◆無駄玉 :P
保留が全て貯まっている時や大当たりでアタッカーが開くまでの間など打っても意味のない時に打つ玉のこと。
め
◆目押し :S
スロットのリールを狙った場所でとめること。色押しや直視などの方法がある。
も
◆モーニング :S
朝の集客目的で大当たりが仕込まれていたりしたことがあったが現在は禁止されている。
◆萌えスロ :S
アニメの美少女キャラが登場するスロット機の総称のこと。
や行
ゆ
◆遊タイム(ゆうたいむ) :P
一言でいうとパチンコ版天井機能のこと。通常時に特定回数消化すると時短が発動する。時短は決められた回数で終了するので大当たり確定な訳ではない。
【天井機能!?】パチンコの新機能”遊タイム”(ゆうたいむ)について
よ
◆宵越し :S
前日ハマっている台などを翌日打つこと。※リセットされていなければ天井までの残りゲーム数などは翌日でも内部的に引き継いでいる。
◆寄り :P
羽根モノで羽根が玉をどのくらい拾うかのこと。玉をよく拾えば寄りがいいという。鳴くけど寄らないのはよくある羽根モノの調整方法。
◆4円パチンコ/4パチ :P
貸し玉が1玉4円のパチンコのこと。通常のパチンコといえば4円パチンコのことである。
ら行
ら
◆ライトミドル :P
パチンコで大当たり確率が1/120~1/250くらいの台の総称。
◆ラウンド :P
大当たり中にアタッカーが開く動作のこと。
◆ラッキーナンバー制 :P
3や7など特定の図柄で大当たりすると終日無制限の持ち玉遊技が可能になるという制度。現在はほぼすべてのホールが無制限でラッキーナンバー制を導入している店舗は聞いたことがない。
◆ラムクリア :PS
ラムクリアボタンを押しながら電源を立ち上げると初期状態に戻る。大当たり中に閉店した場合などはアルバイトがラムクリアをする。スロットはラムクリできる機種とできない機種がある。
り
◆リール :S
スロットの回転する部分のこと。
◆リールがっくん :S
設定変更をすると、はじめの1回転でリールががっくんと引っかかったような動きをすることがある。このリールがっくんを利用して設定変更を見抜くことができる。がっくんをしないメーカーもあるしホール側も知っているの大体は対策されている。
◆リーチ :P
あと1つ図柄が揃えば大当たりとなる状態のこと。演出上どの台もリーチにはよくなる。
◆リーチ目 :S
スロットで大当たりが内部的に成立している時にしか出ない出目のこと。右リール下段に上にチェリーのついた7(ゲチェナ)などが有名。
◆リセット :S
同一への打ち直しのこと。大当たり中の台などを消したり設定変更後に独特の挙動をする機種などはリセットを掛けることで期待感を持たせたりする。
◆流通キー :PS
新台を納品した時に一緒についてくる鍵のことでに納品したら自店のカギへと変更する。また撤去する時は流通キーで開くように戻す必要がある。
◆リプレイ :S
再遊技となる役のこと。リプレイが入賞した次ゲームはメダルを使うことなく回すことができる。
◆リプレイハズシ :S
成立しているリプレイを変則押しや目押しをすることでわざとはずすことでRTを延命させたりボーナスの獲得枚数を増やす技術介入のこと。
わ
◆ワープ :P
パチンコ盤面についているステージに玉を誘導する通路のこと。
◆割数 :PS
売り上げに対してどの位の玉(景品)を出したのかを表す数値のこと。
◆ワンツー打法 :P
⇒捻り打ち(ひねりうち)