【バイト・社員】パチンコ店員あるある

こんにちは。ユウです。

今回はパチンコ店で働いて10年以上になるぼくが体験談をもとに、“パチンコ店員あるある”を紹介していきたいと思います。

 

パチンコ店員あるある

それでは早速、パチンコ店員あるあるを見ていきましょう。

パチンコ店員の恋愛事情

とにかく社内恋愛が多いです。社内恋愛を禁止にしている店舗もあるのですが実はこっそり付き合ってたりなんて日常茶飯事でした。

アルバイト同士で付き合っていたり、社員とアルバイトが付き合ってそのまま結婚ということも珍しくありません。

というかパチンコ店で働いている社員の結婚相手は半数がアルバイトだと思います。

またコーヒーレディがいる店舗もあると思いますがコーヒーレディと付き合うケースも多いですね。パチンコ店には別会社から派遣できているので禁止されている場合もあります。

 

従業員同士かと思いきやお客さんとくっつくことも中にはあります。

ただし「頻繁に声掛けられ過ぎてうざい」や「セクハラされる」など社員に相談されることも多いです。度が過ぎると出禁になることもあるので注意してください。

 

シングルマザー率が高い

特に早番ですが比較的年齢が若めで早番にしかいない子はシングルマザーである事が多い。パチンコ店は時給が高いのでシングルマザーに人気の職業です。

もちろん旦那さんがいる主婦も働いているのですが他の業界に比べるとシングルマザー率は高めな印象です。

 

喫煙率が高い

タバコ吸っている人が多いです。最近は少し減ってきましたがそれでも他の業界に比べると圧倒的に高いのではないでしょうか。

一般的な喫煙率が男性27.8%、女性8.7%だがパチンコユーザーの喫煙率は約55%もあるらしい。パチンコ店で働く人はパチンコユーザーであることが多いのも原因かもしれないが本当にみんなスパスパ吸うw特に女性の喫煙率が高い印象です。

またパチンコ店の休憩時間は1時間連続で取ることはほぼなく大体20分×3回とか15分×2回、30分の食事休憩が1回というような休憩スタイルだ。これはドル箱交換など体力を使う仕事なので水分補給という意味合いもあるがタバコ吸いたい人の為でもあると思うw

 

常連は高確率であだ名をつけられる。

店員同士で常連の話はよくでてきます。○○さんけっこう出てたとか。また○○にセクハラされた。とか。

でもいちいちあのいつも来ていてジャグラーを打っている白髪交じりの男性とか言うのも大変じゃないですか。なので名前知らない場合高確率であだ名をつけられます。

例えばジャグラー打っている白髪交じりの男性だったら「ジャグ爺」とかですね。

あとはいつも景品でカルパスだけ取っていく人なんかは「カルパス」とか呼ばれたりします。

その他にも有名人に似ていたり、いつも同じ格好だったりするとあだ名つけやすいです。マナーを良くしてればそんなにあだ名つけられることもないですがインパクトがあったり従業員に悪い印象を与えているとあだ名で悪口言われているかもしれません。

 

早番と遅番で派閥がある。

早番と遅番が仲悪い店舗はけっこうあります。同じお店なのに早番時と遅番時で雰囲気がなんとなく違ったりするんですよね。働いている人によってこうも変わるのかと驚きましたが基本的に早番は早番専門スタッフ、遅番は遅番専門スタッフということが多いです。

フリーターでどちらも入ってくれる人もいますが主婦は大体が早番ですし、学生は遅番がメインになります。

特にカウンターなんですど景品の補充とかは早番主婦が謎のこだわりを見せることが多いので遅番の学生が適当な補充とかすると翌日怒ったりします。ぼく的には景品の陳列は稼働に直結しないのでどうでもいいんですけどねw

 

 

常連が何言っているかわからないからとりあえず笑っとく。

パチンコ屋さんってうるさいじゃないですか。なのでおばあちゃんの言ってることが聞き取れないことなんてよくあります。エラーとか何か用事があるっていうのは雰囲気でわかりますけど世間話の時なんて8割くらいは聞こえてなくてとりあえず笑ってうなずいてますw

 

 

他のお店にいった時につい道譲っちゃう。

プライベートで他のパチンコ屋さんに遊びにいって、島中で他のお客さんとすれ違う時についつい道を譲っちゃいます。さらにひどいと手を伸ばしてすれ違うこともありますw完全に職業病ですねw

 

 

腰を痛めている。

最近のパチンコ店はパーソナルシステム(各台計数機システム)で玉運びがないので腰への負担はほぼないですが玉運びがある店で長く働いていると高確率で腰を痛めてしまいます。

無理をしないよう台車もあるんでそちらを使えばいいんですけど土日で忙しいときなどは多少無理してでも手で持っていった方が早いのでそうしちゃうんですよね。職業病ですが今後は減っていくでしょう。

 

遊技台編あるある

ちょっと働いていない人には?な内容もあるかもしれませんがパチンコ店で働いたことある人はけっこうわかってくれると思います。

大都のエラー音

大都技研のエラー音ってうるさいからすぐエラーが起こったってわかりますよねwあとホッパーエラーって書いてあるのに隣のアウトボックスのエラーっていう罠も新人さんはよくひっかかりますねw

 

ユニバの新筐体のエラー解除ボタンの場所

まどかマギカ叛逆やバジリスク絆2の筐体ですね。エラー解除ボタンの場所がわかりづらすぎてベテランのスタッフも最初は戸惑います。台開けて扉側の右ですよ♪

 

北斗無双の玉飛び不良

玉飛び不良起こる台が超多いですよね。カセット発注して交換したら直るんですがいつの間にか直っていることもあるんで中々やっかいですよねw

 

ラムクリボタンの位置

パチンコ店で働いて焦ることランキングの上位に閉店作業の時のラムクリボタンの位置がわからないがあると思います。確かにあんな機械だらけの中からボタン探すの大変ですよね。いつの間にか覚えるんで大丈夫です。

 

ゴッドのエラー音が呪いの音っぽい

ハーデスと凱旋なんですがまさに呪いの音楽w

しかも台を開けてるだけでずっと鳴り続ける近所迷惑仕様w

 

賞球不良はとりあえず叩いてみる。

玉がつまっているのが目視で確認できればいいけどなんかつまってなさそうだけど玉が出ない時はとりあえず叩いてみる。ファミコン理論。大体直る。

 

 

パチンコ屋さんで働くのはけっこう楽しいよ。

いかがでしたでしょうか。パチンコ屋さんで働いたことある人はいくつかわかってくれるネタがあったんじゃないでしょうか。

 

パチンコ店って未経験だとかなり不安ですが実際、働いている人の半数は遊技経験もない状態からやっているので全然大丈夫ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました