パチ屋店員のよくわからない行動【リモコンで遠隔操作!?】

こんにちは。ユウです。

普段、パチンコやスロットを遊技する方ならパチンコ店の店員の仕事内容は何となくわかりますよね?

 

ドル箱をジェットカウンターで流す
空き台を清掃する
カウンターで景品交換する

 

このような接客、清掃業務がメインなのですが時々

 

「何をやっているんだろう?」

 

って感じる行動ないですか?

今回はそんな疑問にお答えしたいと思います。

 

パチ屋店員の謎の行動

店員がリモコンで何か操作していてその後、大当たりが終わった。

当たりを操作されてる?

などはよく聞く話です。

 

何をやっているかわからないから疑うのも当然ですよね。

接客対応や清掃以外でパチ屋の店員さんは以下のようなことをやっています。

 

①空き台にICカードを入れている。

玉やメダルを入れる“サンド”と言われている部分にカードを入れている光景を見たことありますか?

 

これに関しては何も怪しいことはなくて、ただICカードを補充しているだけです。

 

このカードが入っていないと返却ボタンを押しても残高の入ったカードが出てきません。

ICカードはサンドに10枚まで入れられるんですけど、営業中はお客さんがお金を入れてICカードを抜いて別の台で遊技したり精算機に入れたりするのでサンドに入っているカードの枚数を調整しているのです。

なお、サンド内のカード枚数はサンドについているLEDの色で大体わかるようになっています。

 

メーカーによって違いますが例えば

黄色はカードがいっぱい入っている。

ミドリはちょうどいい枚数。

ピンクはカードがなくなりそう。

 

みたいな感じです。

このようにサンドの色を見て黄色の所はカードを抜く、ピンクの所はカードを補充するという風に巡回をしているんです。

 

②リモコンでデータランプを操作している。

リモコンにも何種類かあります。

サンド用のリモコン、データランプ用のリモコン、ジャグナビ用のリモコンなどです。

 

ジャグナビっていうのは

これです。

 

サンド用のリモコンは先ほどあったICカードの枚数を調整する時や各台計数機を取り外したりする時に使用します。

 

データランプ用のリモコンは休憩対応の時などに使います。
あとは非稼働時間を調べたりするのにも使います。私物が置いたまま放置された台などの管理ですね。昔のタイプだとイルミネーションの種類を変えたりもできました。今はホールコンで一括でできちゃうタイプが主流ですね。

 

ジャグナビのリモコンは営業中に使うことはほとんどありません。データをクリアしたりする時に使います。ちなみに朝一1枚掛けでがっくんチェックをするとデータランプは0回転のままですが、ジャグナビは1回転上がります。

 

自分が打っている台をリモコンで勝手に操作された!

こんな経験ある方もいらっしゃいますかね。

店員さんがきっちり説明すればいいだけの話なんですが、

この場合はドア開放エラーが出てしまっている場合が多いです。
ゴト防止
のため、台の扉が開くとデータランプに信号があがることになっているのですが誤作動してしまうことがあります。そのエラーはリモコンで解除しないと消えないため店員さんが操作していることが考えられます。

③空き台の扉を開けて何かしている。

遊技台の扉を開けてメダルをジャラジャラやっている店員さんが時々います。

何か器具でもつけているのかと思う方もいるかもですが

メダルを回収レーンに落としてメダル量を調整しているだけです。

 

パチンコ屋さんには何十万枚というメダルがあります。しかし稼働が高いとメダルが足りなくなってきてしまうことがあります。台の中には1,000枚~2,000枚くらいのメダルが入っているので余分なメダルを回収レーンに落として補充用のメダルを確保しているのです。

 

④インカムでごにょごにょ話している。

インカムで話している内容って気になりますよね。

悪口を言ってるんじゃないかとか
大当たりさせないように事務所に報告してるんじゃないか
とか思ってしまいます。

しかし、実際のところはそんなことはなくほとんどが業務的なものです。

・〇コースお客様対応入ります。
・〇〇さん休憩にお入りください。
・カウンターが並んでいるのでフォローください。

のような感じです。

台の後ろでごにょごにょやっている場合は、ホールコンでエラーが出ちゃったから確認をしてくださいって事務所から指示が出ている可能性が高いですね。

パチンコだったら規定値より大幅に回っていたり、スロットだったら情報を上げる線が抜けていてデータが正常に上がっていなかったりした場合にアラームが鳴ります。

また台移動禁止のホールなどでは台ごとに枚数管理をしているので他の台からメダルを持ってきたり、データが正常に上がっていないと確認をするよう指示がくる場合があります。

 

結論

店員さんの謎の行動は以上のような理由がほとんどで出玉が操作されるようなことはないので安心してください。

ハマってやっと当たりを引いたのに単発なんてことがあると操作されているんじゃないかと思う気持ちもわかります。

 

ちなみに事務所から大当たりを操作するいわゆる“遠隔操作”もないからご安心ください!

コメント

  1. こー より:

    実際に抽選時の遠隔って良くあるもんなんでしょうか?

    特定日に先頭20番までは必ず50番以下になるんですよ。
    これは明らかに操作してますよね?

    • yu より:

      コメントありがとうございます!
      抽選機の種類にもよりますが先頭から20番までは50番以下にする設定はできますよ^^

タイトルとURLをコピーしました