こんにちは。ユウです。
パチンコの新台シンフォギア2が導入されましたね。
といってもコロナ問題で入替はしたものの営業できないホールや導入を遅らせたホールも多いですが・・・。
自称シンフォギア大使のダイゴです!
休業中ですが、だいぶ前から申請はしちゃってるので営業再開を夢見て今日は入替作業です。人員も最低限なので時間かかりそうですが、久しぶりの清掃以外の仕事なのでワクワクです!響ちゃん乱雑に並ぶと目が怖いんですww#シンフォギア pic.twitter.com/Wj1lz7jcIa
— ベガス新宿広報担当ダイゴ (@Vegas_daigo) April 20, 2020
営業できないのに入替なんてしたくない・・・^^;
あと、某秋葉原の店舗は一旦自粛したものの再開しましたねw
【毒林檎】秋葉原のビッグアップルさん シンフォギア2を48台入荷でパチンカス大集合の地獄絵図4/20 – NAVER まとめ https://t.co/jBoxwhkZCm pic.twitter.com/QBBBxNKlwc
— 白銀 (@htyukig) April 20, 2020
超濃厚接触じゃないっすか・・・。
マスクしとけば大丈夫とでも思っているんでしょうか。
新装翌日もバカみたいに並んでます。
ビッグアップルは今日も元気に並んでますな、俺だってシンフォギア2打ちてえよぉぉぉ pic.twitter.com/c4lgf2GWzB
— アキバのまこさん@まこプロ (@mako8192) April 22, 2020
あっせっかく某店舗とかぼかして言ってたのにがっつり店舗名出てたw
ただ営業する気持ちもわかる。
だって新台は“鮮度が命”だから。
多くのホールは新台でなんとか利益取らないと営業できないから。
今のパチンコ店は新台で利益取ります。
昔のパチンコ店といえば“新装開店はお祭り”みたいな感じだったけど今は全然そんなことないです。
むしろ新台はめちゃめちゃ回収するホールがほとんどです。
理由は大きくわけて2つ
理由① 新台の客飛ぶスピードが異常
最近の新台は一ヶ月持てばいい方。
ほとんどの機種は数週間もすれば打たれなくなって撤去されていきます。
稼働がなくなったら利益確保もできません。
じゃあどうするか?
答え:新しい台を買う
このように稼働がすぐ飛ぶんで新台買う必要が出てきちゃいますw
理由② 新台の価格
新台ってめっちゃ高い。
最近の台は特に液晶でかいし、パチンコなんて謎の飛び出すやついろいろつけてるでしょ。あれに関しては牙狼が完全に悪いんだけど、とにかくそんな感じで台の値段が超高い。
冒頭で触れたシンフォギアだって50万円する。
今や50万円オーバーは割りと普通になってきた。
これを何十台と導入するの。
1回の入替で2,000万円使うことなんて大型店ならザラなのです。
で、そんな高い買い物したのにほとんどの機種は数週間で稼働ぶっ飛ぶ・・・。なので最初の数週間でいかにぶっこ抜くかが大切になってくるわけw
具体的に新台でどのくらい回収するか。
例えばシンフォギアが48台導入されていると1台50万として2,400万円。さすがにシンフォギアクラスだったら長くは使えると思うがそれでも数週間もすれば稼働は落ち着いてくる。1日1万円利益を取ったとしても機械台を回収するだけで約二ヶ月もかかるのだ。48台の入替をして営業ができないというのはかなりの痛手だ・・・。
ちなみに機械台が回収できなくても早く売れば機械売却費でなんとかなる。なんとかなるけど1日1万円くらいの粗利は平気で取る。1日で平均1万円負けるならぶっちゃけ別の遊びに使った方がいいよねwカップルで1日パチンコデートで新台打つならディズニーでも行った方がいいねw
スロットに関しては設定1の機械割以上負けないし6号機のイメージアップもあってわりと設定使うとこもあるから新台打つならパチンコよりスロットの方が絶対いいね。
まぁどちらにせよ回収はするんだけど。
つまりジャグラーは神
ジャグラーは今やスロットの代名詞だ。
入替をしなくてもあんなに稼働してくれるジャグラーはマジで神。
しかも低設定は超抜けるから高設定も全然使える。
ユーザーもホールもWIN-WINな機種だ。
しかしながらコロナの影響で6号機ジャグの延期が決定・・・。
元々5月中旬導入予定だった6号機ジャグラーもコロナの影響で導入延期で6月上旬にズレ込みましたね。
— つのっち (@tsunottidesu) April 20, 2020
アイムの設置期限が6月なのでアイムと差し替える予定だったホールが多数だった中でこれはやばい。なんとか間に合ってくれるといいが・・・。
パチンコの海も固定客がついててジャグみたいな位置づけだったけど最近は新台連発し過ぎてうーんって感じ。確かに海の新シリーズ出たらホールは買わざるを得ないけど結局海を外して新しい海を入れるだけだからその費用は海の固定客から取らなきゃいけなくなっちゃうんだよね。
ジャグラーみたいな台ばっかりになれば遊べるパチンコ店になるんだけどそうなるとメーカーが食っていけなくなるからね・・・。メーカーが新台出し過ぎなんよね。高いし。しかもパチンコ業界って独特でホールが何台買いたいです。ってメーカーに頼むような感じなんだよね。ホールは買う側だからお客さんなのにw
パチンコ店を減らすんじゃなくてメーカーを減らした方が業界にとっては実はいいよねw
営業しちゃう店舗の気持ちもわかる。
話を新台に戻そう。
新台は鮮度が命。スタートダッシュを逃すとかなりの痛手だ。
なので営業するのもしょうがないと言えばしょうがない。冒頭で触れた店舗も一応2日目からは間に他の台を入れて間隔を多めにとって営業をしているようだし。
※ちなみに警察に書類を提出する時に新台が入る場所が載った図面も一緒に提出するので新装初日は他の台を間に入れることはできなかったのだ。2日目以降は配置換えなので変更届という事後報告で対応可能。
しかししっかり休業している店舗は面白くないだろう。倒産の危機もある中、現在の状況を優先して店を閉めているのに他のパチンコ店に行列だとか他県に遠征とかニュースになっているのだ。正直者がバカを見る状態になってしまっている。
この時期に並んでまで打ちにいくユーザーもどうかしていると思うが・・・。
どちらにせよ緊急事態宣言が延長されたとしても多くのパチンコ店はゴールデンウィーク明けに店を開けるだろう。正直これ以上休業したらパチンコ業界は終わる。っていうかパチンコ業界だけじゃなくて日本経済終わる・・・。
今回は以上になります。
先行き不安ですが自分たちのできることをやっていきましょう!
コメント