【設定6はプレミアム!?】ファンキージャグラーのホールデータ公開

こんにちは。ユウです。

各ジャグラーシリーズの実際のホールデータをまとめてきましたが今回はファンキージャグラーです。ぼくは最近のジャグラーだと一番好きです。

オカルト的な話になっちゃうんですけどファンキージャグラーというだけあってやっぱり出方もファンキーなイメージなんですよね。閉店残り1時間で1,500枚くらいさくっと出て逆転勝利みたいな経験も何度かあるんで個人的にはジャグラーの中でも荒いイメージです。

 

他のジャグラーの設定別の実績データはこちらをご覧ください。

【判別激ムズ!】ゴーゴージャグラーの設定データを公開!!

アイムジャグラーEXのホールデータ【設定6はほぼないです・・・】

大公開!!マイジャグラーのホールデータ

 

 

ファンキージャグラーのホールデータ公開

ジャグラーの中でもプレミアの煽りがかなり激しいファンキージャグラー。ガコマシンガンとかプレミア演出発生はビッグ確定なので嬉しいけどかなりびっくりしますよねwGOGOランプの光り方も発色が鮮やかで好きです。さてさてそんなファンキージャグラーですがホールでは実際どのように扱われているのでしょうか?

 

ファンキージャグラーのメーカー発表値

設定BIG確率REG確率合算確率機械割
11/275.41/452.01/171.197.0%
21/271.91/407.11/163.098.2%
31/267.51/372.41/155.799.8%
41/260.11/336.11/146.6102.0%
51/253.01/302.01/137.7104.3%
61/232.41/275.41/126.0109.0%

まずはメーカー発表値をご覧ください。

他のジャグラーと比べてレギュラー確率の設定差が少なく、その分ビッグ確率が軽くなっているスペックです。設定1のスペックも他のジャグラーに比べて甘いです。(参考値としてマイジャグの設定1は機械割95.7%)

 

ファンキージャグラーのホール実績値

設定BIG確率REG確率合算確率機械割
11/274.91/460.91/172.297.5%
21/273.71/409.41/164.198.5%
31/272.31/379.91/158.699.7%
41/252.81/344.41/145.8103.5%
51/254.01/306.51/138.9104.8%
61/218.01/274.71/121.6112.3%

お次はホールの実績値です。約半年ほどのデータとなります。

設定1はメーカー発表値よりさらに甘くなり機械割97.5%です。というか設定3以外機械割高くなってますね。設定6の機械割も112.3%とかなり優秀。設定によってサンプル数に差がありますのでサンプル数を増やしていけばもう少しメーカー発表値に近づくと思いますが設定1と設定2はサンプル数が十分あるのでほぼこのくらいの値で動かないですね。

 

サンプル件数と投入比率

設定サンプル件数投入比率
11,59922.8%
23,34847.8%
31,08715.5%
43685.3%
55507.9%
6460.7%
合計6,998100%

続いてサンプル件数と投入比率です。ベースは設定2ですね。設定1だとレギュラー確率相当悪いんで設定2でごまかしつつ設定1を混ぜていくのが回収日ですね。設定6は出過ぎちゃうんでほぼ投入してないですねw設定5でもBIG40のREG33とかそこそこのデータになるんで設定6を1台入れるより設定5を2台入れる方が投入パターンとしては多いです。

 

ファンキージャグラーのコイン持ち

設定ブドウ確率
11/6.37
21/6.37
31/6.32
41/6.27
51/6.21
61/6.16

こちらは解析値のブドウ確率です。ホールコンピューターの集計データは各小役の出現確率は集計されませんので1,000円でどのくらい回るかしかわかりません。

 

設定コイン持ち
134.7
234.7
334.9
435.1
535.4
635.6

設定1.2と設定6で1,000円で1回転くらいの差がありますね。ただ2,000回転くらいではほぼ判別できないレベルですね。ブドウ確率は保険くらいで考えておいた方が良さそうです。

 

ファンキージャグラーの設定別の差枚数

設定アウトセーフ
114,11713,759358
214,21614,000216
316,83116,77457
419,24419,918-674
519,98220,936-954
622,90325,723-2,820

通常営業は基本的に設定2をベースに設定1を混ぜて粗利を取っていきます。魅せ台として設定5は1~2本ある程度稼働が見込める箇所に投入します。設定6はほぼイベント時にしか使わないのでアウトはかなり上昇してます。まぁ実際かなり出ているっていうのもありますが・・・。

ノーマルタイプで平均差枚2,820枚は優秀ですね!

 

最高MYと最高M♢

設定最高MY最高M♢
15,7774,122
26,9294,192
36,2734,169
47,7882,975
58,3323,683
68,1112,293
やはりジャグラーで万枚は難しいです。うちのホールでも何度かは出ているんですけどね。大体設定2とかがビッグ確率ぶっ壊れて出ちゃうことが多いですねw頻度としては年に1回くらい
なので数万分の1くらいの確率だと思います。マイジャグの実績でもそうでしたけど5,000枚以上吸い込むことはサンプル上はなかったので10万円持ってくれば終日ジャグラーで遊べますねwジャグラーで10万円負けたら一生打ちたくなくなりそうw

MYとM♢の説明

専門用語なので一応説明しときますね。

最高MY(エムワイ)・・・最大の出玉数
最高M♢(エムダイヤ)・・・最大の吸い込み数

どちらも差枚数ではありません。

MYの例

一番へこんでいる所から一番出たところなので黄色部分がMYになります。

M♢の例

一番吸い込んだ場所なので黄色部分がM♢となります。

 

ファンキージャグラーのコイン単価

続いてコイン単価です。一般ユーザーの方はあまり役に立たないかもしれませんが^^;

コイン単価とは
アウト1枚あたりの売上のこと。例えばアウトが10,000枚で売上金額が30,000円だった場合はコイン単価は3円となる。
設定コイン単価
12.16円
22.11円
31.82円
41.45円
51.31円
60.61円

ノーマルタイプは基本的にコイン単価は低めです。(出玉が割とすぐにできるため売上が上がりにくい。)沖ドキや凱旋などは初期投資が大きくなりがちなのでコイン単価は高く設定1で4円ほどです。

関連記事:コイン単価って何!?凱旋と沖ドキはホールの貯金箱!?

 

参考までにこちらはマイジャグラーの実績のコイン単価です。

設定コイン単価
12.24円
21.94円
31.67円
41.28円
51.06円
60.57円

マイジャグの方が高設定はわかりやすいので持ち玉で粘る傾向が高いこともあり高設定域のコイン単価はファンキーよりも低く出ていますね。設定1に関しては機械割も低いこともありファンキーより少し高くなっています。ノーマルタイプの設定1は大体2円ちょいくらいですね。

 

まとめ

ファンキージャグラーは低設定が甘いので設定状況はマイジャグラーなどに比べると悪いと思います。等価のお店なんて特に9割は設定1と設定2でしょう。

非等価であっても設定6は設定5に比べて出過ぎてしまうので設定5でごまかすホールも多いと思います。設定判別も難しいので設定6をしっかり使うお店でないとファンキージャグラーで勝ち続けていくのは難しいです。

ホールを選びをしっかりして勝ってください!

例えばうちのようなホールはファンキージャグラー全体で見たら甘めの営業をしていますが中間設定が多く効率が悪いのでスロットで生活している方、勝ちたいという方には向いていません。

今回のデータが参考になれば幸いです。

今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました