こんにちは。ユウです。
トイストーリー4を観たんですけどめちゃ面白いですね♪
トイ・ストーリー4面白い😄
でも最初は楽しかった引きこもり生活も飽きてきちゃったなぁ…
動画とゲーム以外の趣味も見つけなければ😣 pic.twitter.com/9jt65EbjlW— 設定師@ユウ (@setteishi_yu) April 29, 2020
映像も超キレイなので観てない人はぜひ!
ぼくはU-NEXTに登録して観たんだけど無料登録するだけで600円分のポイントがもらえるのでそのポイントで観ました♪
31日間無料って書いてあるから全部無料なのかと思ったけど最新の映画とかマンガは有料なので注意!ぼくはとりあえず無料ポイント分だけ使ってまたABEMAに戻ろうかなw
最初にもらえるポイントでアナ雪2とかも観れるからとりあえず登録して損はないと思いますよ!
▼登録はこちらからどうぞ▼
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
というわけで本題です。
【設定1で機械割100%超え】パチスロディスクアップの設定別営業データ公開
すっかり甘い代名詞となった“ディスクアップ”。
甘さでいったら“いろはに愛姫”の方が甘いんだけどあれはたいした技術介入もないので粘られちゃったら利益出ないから普通のホールは撤去しちゃうよねw
で、甘い甘いと言われているディスクアップですが実際のホールデータはどんなもんなんでしょうか。
ディスクアップのメーカー発表値
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | 機械割 |
1 | 1/288.7 | 1/496.5 | 1/182.6 | 98.9%~103.0% |
2 | 1/287.4 | 1/458.3 | 1/176.6 | 100.3%~104.3% |
5 | 1/281.3 | 1/442.8 | 1/172.0 | 103.3%~107.2% |
6 | 1/273.1 | 1/422.8 | 1/165.9 | 107.2%~110.0% |
ただ設定1の下限の機械割も98.9%とかなり甘めです。この数値はどう計算したのか謎ですが・・・。まずはメーカー発表値です。設定1の機械割がフル攻略すれば103%なのが目立ちますね。
ちなみにビタ押し成功率別の機械割がぱちガブさんに載ってました。
引用元:https://machine.p-gabu.jp/guideworks/machinecontents/detail/5010#contentType250_1_2
ビタ押しが全くできないと96.2%とかなり辛くなりますね・・・。
ディスクアップのホール実績値
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | 機械割 |
1 | 1/288.1 | 1/496.1 | 1/182.3 | 100.8% |
2 | 1/286.8 | 1/457.6 | 1/176.3 | 102.2% |
5 | 1/287.2 | 1/453.1 | 1/175.8 | 103.6% |
6 | 1/273.3 | 1/432.1 | 1/167.4 | 106.4% |
設定1でも機械割は100.8%と100%は超えてきましたね。ちなみにこの実績データは半年くらい前のものです。1年前だと100.5%くらいだったのでユーザーレベルは上がっているようです。うちのホールのビタ押し成功率は60%くらいですかね。
設定5と設定2のBIG確率が逆転してしまってますが元々あまり差がない上に設定5のサンプル数が少ないのでこのような結果になってしまいました。
サンプル数と投入比率
設定 | サンプル件数 | 割合 | 平均回転数 |
1 | 3,358 | 89.1% | 3,616 |
2 | 355 | 9.4% | 5,166 |
5 | 44 | 1.2% | 6,072 |
6 | 11 | 0.3% | 7,346 |
まぁ予想通りかと思いますがほぼ設定1です。設定6なんて投入率0.3%と超レアです。
設定2以上だと回転数が一気にはねてます。BIG中のビタ押し成功時の上乗せなしや異色ビッグなどにけっこうな設定差がついていますし小役もしっかり数えればある程度は判別できてるんでしょう。
ただ設定を使うのは旧イベくらいしかないのでイベント効果でぶん回されてるっていうのもあるのかなと思います。
通常営業はたまに2を入れることありますが基本全ピンです。
ディスクアップの設定別差枚数
設定 | アウト | セーフ | 差 |
1 | 12,018 | 12,111 | -93 |
2 | 17,191 | 17,562 | -371 |
5 | 20,205 | 20,924 | -719 |
6 | 24,567 | 26,146 | -1,578 |
全設定で差枚数は赤です。機械割が100%超えているんで当たり前ですけどね。等価のお店は利益目的では運用できませんね。
最高MYと最高M♢
設定 | 最高MY | 最高M♢ |
1 | 9,027 | 5,626 |
2 | 7,576 | 4,993 |
5 | 6,290 | 3,006 |
6 | 5,101 | 1,675 |
MYは低設定の方が高いという逆転現象が発生してますがサンプル数が違うので仕方ないですね。M♢はしっかり設定通りになってます。
設定1でも9,000枚出るし5,600枚吸い込むと考えるとやっぱり荒いですねw
MYとM♢は業界用語なのでよくわからない方も多いと思います。
MYは最高差枚、M♢は最高の吸い込み枚数って意味です。
詳しくは関連記事をご覧ください。
【設定6はプレミアム!?】ファンキージャグラーのホールデータ公開
ディスクアップのコイン単価
設定 | コイン単価 | 売上 | アウト |
1 | 2.40円 | 28,900円 | 12,018 |
2 | 2.03円 | 34,966円 | 17,191 |
5 | 1.60円 | 32,243円 | 20,205 |
6 | 0.94円 | 29,495円 | 24,567 |
コイン単価は低めです。BIG引いてもダンスタイム入らないと投資止まらないイメージあるんですがこんなもんなんですね。
参考までに他機種のコイン単価も貼っておきます。
参考①:ファンキージャグラーのコイン単価
設定 | コイン単価 |
1 | 2.16円 |
2 | 2.11円 |
3 | 1.82円 |
4 | 1.45円 |
5 | 1.31円 |
6 | 0.61円 |
参考②:沖ドキのコイン単価
設定 | コイン単価 |
1 | 4.29円 |
2 | 3.82円 |
3 | 3.83円 |
4 | 3.33円 |
5 | 2.88円 |
6 | 2.96円 |
ディスクアップはART機なのでノーマルタイプのジャグラーよりはコイン単価は高いですが5号機ATの代表格沖ドキと比べるとかなり低い数値ですね。
ディスクアップの設定別の粗利益
次にこの実績データで交換率別に利益の計算をしてみます。
まず売上をメダルに変換します。
設定 | 売上 | ⇒ | 売上枚数 |
1 | 28,900円 | 1,445枚 | |
2 | 34,966円 | 1,748枚 | |
5 | 32,243円 | 1,612枚 | |
6 | 29,495円 | 1,475枚 |
粗利益の計算方法は小数点は四捨五入してます。
売上-((売上玉±差玉)×原価率×メダル貸価)で求めます。
原価率は5.6枚交換であれば5÷5.6=89.2%です。
メダル貸価は1枚あたりのメダル貸価です。今回は20円スロットで計算します。
設定 | アウト | セーフ | 差 |
1 | 12,018 | 12,111 | -93 |
2 | 17,191 | 17,562 | -371 |
5 | 20,205 | 20,924 | -719 |
6 | 24,567 | 26,146 | –1,578 |
等価交換(10割営業)の場合
等価交換の場合、原価率は100%です。
設定 | 差玉 | 売上枚数 | 粗利益 |
1 | -93 | 1445 | -1860 |
2 | -371 | 1748 | -7414 |
3 | -719 | 1612 | -14377 |
4 | -1578 | 1475 | -31565 |
等価だと言うまでもなく赤字です。
5.6枚交換(11.2割営業)の場合
5.6枚交換の場合、原価率は89.2%になります。
設定 | 差玉 | 売上枚数 | 粗利益 |
1 | -93 | 1445 | 1462 |
2 | -371 | 1748 | -2837 |
3 | -719 | 1612 | -9342 |
4 | -1578 | 1475 | -24971 |
交換ギャップで設定1は一応利益出ますね。5スロレベルの粗利ですがw
6枚交換(12割営業)の場合
6枚交換の場合、原価率は83.3%になります。
設定 | 差玉 | 売上枚数 | 粗利益 |
1 | -93 | 1445 | 3277 |
2 | -371 | 1748 | -337 |
3 | -719 | 1612 | -6591 |
4 | -1578 | 1475 | -21368 |
やっとまともに運用できるレベルになってきました。
まとめ
ディスクアップはやっぱり甘いw
もちろん1日単位で見たら大負けしてしまうこともありますが集計してみると改めて甘さがわかりますね。等価のお店は利益をとることは捨てて完全に集客目的で置いている感じですね。
5.6枚交換では設定1で少しだけ利益出てますが再プレイをうまく使えばトータルで勝つことは全然可能ですね。
というわけで
結論:ディスクアップを打とう!
ちなみにぼくはけっこう打ってますが最近、異色BIGが下振れし過ぎて通算収支がマイナスになりそうです・・・。
今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント